ずずぶろぐ

ていねいでない暮らし

【大人のエレクトーン】レッスン37回目 勝手にアレンジしたのは間違いだった

こんにちは、ずず(zuzu)です。

エレクトーンのレッスンに行ってきました。

クリスマスソング2曲をお披露目です。

 

いつもより長い雑談の後、

「ちょっと編曲してみました」

と言ってから『きよしこの夜』を弾きました。

かなり練習はしたのにスムーズに弾くことはできず、音がブチ切れていると自分で気づくほどでした。

先生からはついに、楽器の先生のプロトコル

「やりたいことはわかります」

とのお言葉を頂戴しました。

ユーチューブで楽器初心者が自己流でアレンジするも技術が追いついておらず、先生から同じことを言われているのを観たことがあり、それだけは避けたかったのでしたが、やってしまいました(笑)

 

私の勘違い演奏があまりにもひどかったので、先生が説明しながらお手本を弾いてくれました。

先生の演奏は荘厳で迫力があり、自分の演奏がいかに貧弱でたどたどしいか、悲しいほど理解できました。

とにかく左手の和音を切らないように、なんならタイでいいのでつなげるようにとのこと。

確かに、石造りの教会では、パイプオルガンの響きが曲の途中で途切れることはありませんよね。

”みははーのむーねに”のところは、単音と3度を混ぜて弾きましたが、ゴチャつくので全て3度で弾いたほうがいいとのこと。

”ねむりーたもう”は6度で弾いて、"いーとやーすくー"は和音で弾いてみては?と提案されましたが、私の技術ではなめらかに弾くことは難しい…

極めつけは、最後の[FonC][C]の和音ですが、私は考えに考えた末、[FonC][C]と、最後の[C]を大きく弾きました。

しかしこれは、'アーメン三唱'と言って、”アー[FonC]”で大きく、”メン[C]”で小さく弾くのだそう。

恥ずかしくて、穴があったら入りたいとはこのことです(笑)

知らないとは恐ろしいことですね。

もひとつ、エレクトーンらしい技法として、和音から一部を離鍵することで、メロディーのように聴こえることを教えてもらいました。

へえ〜〜と感心し過ぎて、どの音に使うのか失念してしまいましたが…

そんな感じで、合格とはほど遠い結果となったばかりか、先生にハードルを上げられてしまって、プレッシャーを感じています。

 

お次は『シルバー・ベル』ですが、先生にはレジストを作るのに苦労したことで、楽譜どおりに弾くのが精一杯でアレンジはしておらず、曲が単調で…いうことを伝えました。

弾き終わると、レジストの[Intro][Aメロ]のリズムが、[メインC]ところ[メインD]になっているとの指摘がありました。

ここは自動で[メインC]が設定されているのに、私がわざわざ[メインD]に変更したのでした。

これで、[Bメロ]の直前の[FILL D]で、[メインC]から[メインD]に切り替えるということがようやく理解できました。

曲全体を[メインD]で弾いていたため、単調だと感じていたんですね。

それから、[Intro]はシンクロスタートは、最初の3小節の扱いがわからなかったので無視して[Aメロ]から弾き始めていましたが、そこはやはり弾くべきとのこと。

先生は、ベースは弾かず、和音を3小節タイでつなげて弾くといいとのことでした。

また、[Bメロ]の"シルバー・ベルズ"のところは、右手を3度で弾いてみては?と言われました。

最後の[C]のコードでは、左シフトすると[エンディング2]に切り替わって、ギターの素敵なアルペジオのエンディングが入りますが、私はここをデクレッシェンドで弾いていました。

すると先生から、

「ギターのメロディーが消えてしまうので、最後までしっかり聴かせるために音を保ってくださいね♪」

と言われました。

エンディングは『きよしこの夜』とは真逆の失敗をしてしまったわけです(笑)

センスなさ過ぎる…

 

そんなこんなで恥をかきっぱなしのレッスンでしたが、最後に先生がニヤリと一言。

「クリスマスソング、もう一曲用意しようかな〜♪」

”もうお腹一杯です”とも言えず…

またね。