ずずぶろぐ

ていねいでない暮らし

【大人のエレクトーン】レッスン24回目 8級『ハナミズキ』初レッスン

こんにちは、ずず(zuzu)です。

エレクトーンの家練が楽しくて、1週間みっちり練習を重ね、満身創痍でレッスンを受けました。

曲は初めてレッスンを受ける8級『ハナミズキ』です。

HELLO!STAGEA ELB-02 ベーシックモデル(9~8級)

HELLO!STAGEA ELB-02 ベーシックモデル(9~8級)

  • 作者: 
  • ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
Amazon

ハナミズキ』を初めて弾くも、合格には程遠かった

レッスンの初めに、先生としばし雑談の後、『ハナミズキ』を演奏。

しかし、前半がグダグダで、後半で持ち直しといういつものパターンに。

先生からは、まず“ここの音が違うのでは?”という指摘がありました。

[Intro]の“ラーードソーー|ファーーーシ♭ラソファ”が、“ラーードソーー|ファーーーシ♭ラソファ”になっていたとのこと。

ううっ、確かに弾いているうちに、いつの間にか勘違いしていました(恥)

 

次の指摘は、左手の和音が短いことでした。

次の音への移動を気にしてか、離鍵が早過ぎて音がブチッと切れているので、手を上にあげ過ぎないほうがいいとのことでした。

そのとき、同じ音はタイにならないように気をつけるようにとのこと。

L.K.とP.K.は音の長さを十分に保つようにと、楽譜集の“演奏のポイント”に書いてありましたが、意識が足りていませんでした。

てか、自分では十分に伸ばしているつもりでしたが…

 

もひとつ、[B]メロの左手のスタッカートの音が小さいので、フレーズ全体の音をもう少し大きくしたほうがいいとのこと。

そうすることで、[C]メロに入る直前の、f(フォルテ)+>(アクセント)のB♭onCの音が、極端に大きくなることを防ぐことができるとのことでした。

スタッカートの弾き方は迷っていたので、mf(メゾフォルテ)を保ったまま、これまでより強めに弾こうと思います。

B♭onCの音は、サビに入る前の重要な音として思いきり強く弾いていましたが、不自然だったみたいですね(笑)

 

指摘のあったフレーズを何回か弾いた後、先生が一部手本を弾いてくれました。

パチパチパチパチ。

自分の演奏のどこがよくないのかがよくわかりました(笑)

編曲演奏ではまた同じミス

最後は、グレード試験の科目の編曲演奏の練習でした。

今回の曲は、曲名は失念しましたが、エストニアの曲でした。

知らないメロディーだったので、『みつばちマーチ』や『メリーさんのひつじ』のように簡単ではありませんでした。

2回目の演奏では、またもや“ブンチャッチャッチャッ”の“ブン”のベースを長弾きしてしまい、注意を受けました。

次回は同じ間違いを繰り返さないようにしなくては。

ハナミズキ』はグレード試験の自由曲にはしない予定

「zuzuさん、『ハナミズキ』をグレードの自由曲にします?」

と先生から聞かれましたが、

「いいえ。グレードは『ブラジル』と『ホール・ニュー・ワールド』にするつもりなので、『ハナミズキ』にすると『ホール・ニュー・ワールド』とバラード被りになるので、他の曲を探しています」

と答えました。

もう1曲は『Loving You』を検討しているとは言えませんでした(笑)

バラードはメロディーが美しく、荘厳だったりセンチメンタルだったりして感動的、かつ、テンポがゆっくりなので弾きやすいことは確かです。

なので、もう1曲はタイプの異なる曲にしたいですね。

短調の曲かワルツが希望ですが、それは難しそうです。

感情にまかせて弾くだけではダメ

昨日のブログでは、“一青窈さんになりきって”とか大きいことを言いましたが、合格は持ち越しになりました。

酔いしれて練習した『ハナミズキ』は、練習していて感極まり、涙があふれてしまうことがありました。

自分の演奏に感動したのではなく、曲の美しさとメッセージに感動してのことです、念のため。

ですが、レッスンでいくつかの指摘を受けたことで、感情にまかせて弾くだけではダメとことがわかりました。

もう1週間、『ハナミズキ』の練習、頑張ります。

 

またね。