ずずぶろぐ

ていねいでない暮らし

レッスン4回目 『君の瞳に恋してる』をお披露目

こんにちは、ずず(zuzu)です。

前回は、3回目のレッスンで、テンポを落として『シェリト・リンド』を弾いたにも関わらず、撃沈したことを綴りました。

今日は、第4回目のレッスンについて書きますね。

気持ちを切り替え、練習

3回目のレッスンで、『シェリト・リンド』を♩=160のところ、♩=110で弾いたにも関わらず、ボロボロの出来だったことは、前回のブログで書いたとおりです。

このことは、密かにピアノ経験者の私のプライドをズタズタにしました。

イ短調”を”ハ長調”と、なんの疑いもなく答えたことも。

そんなわけで、3回目のレッスン以降は、ピアノ経験者という過去は忘れ、エレクトーン初心者として邁進していこうと気持ちを切り替えました。

先生に言われたとおり、まず右手でメロディを繰り返し練習し、次に左手とベースを合わせて練習。

両方ができるようになってから、両手とベースを合わせて練習する。

初めはゆっくりのテンポ。

ついていけたら、徐々に速くする。

SEQ(シーケンス)ごとに練習し、苦手なパートはそこだけ徹底して繰り返す。

このように、実直に練習することを始めました。

好きではなかった『君の瞳に恋してる』

なんとなく弾いていた『君の瞳に恋してる』も、きちんと右手から練習を始めました。

実はこの曲、大好きな曲。

グレード9級の課題曲に入っていて、うれしくて小躍りしたほど。

中高校生の頃、ボーイズ・タウン・ギャングという米国のグループが、フォーシーズンズのフランキー・ヴァリが歌うオリジナル曲を、ディスコ調にアレンジしてリバイバルヒットさせた曲で、どなたでも耳にしたことがあると思います。

大ヒットした当時、10代の私は生意気にも、ディスコブームに乗っただけの軽薄な曲と決めつけ、好きでななかったのですが、約30年経って大好きになりました。

それは、クリント・イーストウッド監督がブロードウェイミュージカルを映画化した『ジャージー・ボーイズ』を観たからです。

失意のフランキー・ヴァリが、復活するときに歌う曲なんですよねー

『新エレクトーン・レパートリー グレード9級』の楽譜上にふたりのボブ(ボブ・クルー&ボブ・ゴーディオ)の名を発見したときは、マジで感動しました。

f:id:zuzuzblog:20220413231255j:plain

語ると長くなりそうなので、この辺で。

ワルツっぱくない『シェリト・リンド』

そして迎えた4回目のレッスンは、3回目のレッスンから2週間後。

初めは『シェリト・リンド』から。

先生からは、まず、Aメロの10小節目のラのスタッカートが、スタッカートで弾けていないとのこと。

あー、確かにスタッカートで弾いていなかった、スラーになってしまっていた…

そして、全体的にリズムがワルツっぽくないので、3拍子の1拍目を気持ち強めに、2拍目と3拍目は気持ち弱めに、ブン・チャッ・チャッ、ブン・チャッ・チャッ、ブン・チャッ・チャッと、”ブン”にアクセントをつけて踊るように弾くといいとのことでした。

また、ベースはしっかりと長さをとり、しっかり強く弾くように。

私の弾き方は、あたかもスタッカートになっているようだとの指摘。

おっしゃるとおり、慣れないベースはつま先でちょこっと当てるような弾き方をしていたんですね。

音符を追って上っ面は弾けていても、ダメですよね…

ノリノリの『君の瞳に恋してる』

次に『君の瞳に恋してる』を初披露。

大好きで、かつ、アップテンポでノリがいい曲なので、指定どおりの♩=125のテンポで弾きました。

まだまだ荒削りでしたが、『シェリト・リンド』よりはリズムに乗って弾けていたのでしょう。

このとき、エレクトーンの操作が理解できていなくて、シーケンスのデータで弾いたのですが、2回目に弾いたときは、先生が正式なレジストデータを途中から入れてくれたので、ノリノリで弾けてメチャ楽しかった。

私があまりに楽しそうに弾いたので先生がちょっと驚いて、

「今、Cさん(ご主人に内緒でエレクトーンを買い替えた方)が『ダンシング・クイーン』を弾いてるんですよ♪ 「この曲が好き」って言って」

「アバですよね。私も大好きな曲ですよ」

個人の先生は幅広い年代を教えるので、大変だなーと思いましたね。

エレクトーンとピアノのコード進行の違い

曲とは別に、グレード試験の関係の指導もありました。

「基本のコード進行ってわかりますか?」

と先生。

「はい。(ドミソードファラードミソーシレソーシファソードミソと両手で弾き)、IーⅣーⅠーⅤーⅤ7ーⅠがハ長調カデンツだったと思います」

と私。

すると先生から、

「エレクトーンでは、ハ長調はCーFーConGーG7ーCで、ソドミーラドファーソドミーソシファーソドミ、ベースはドーファーソーソードなんですよ♪ ConGは通常C'Gと書きます。グレード試験ではいろんな調を覚えなければいけないので大変ですよ♪」

と、念押しされました。

 

このように、4回目のレッスンはとても濃いレッスンで、生半可な練習では太刀打ちできないことがわかりました。

次回は、5回目のレッスンで『愛のロマンス』を初披露したことについて書く予定です。

またね。