ずずぶろぐ

ていねいでない暮らし

坂上どうぶつ王国を観て

こんにちは、ずず(zuzu)です。

昨夜、フジテレビ『坂上どうぶつ王国』を観て、母と号泣しました。

http://fujitv.co.jp/sakagamidoubutsu/archive.html

11年前の震災で、犬と離れて暮らすことを余儀なくされた飼い主さんが、犬を預かって下さっている方の元(シェルター)を3年ぶりに訪れるという企画でした。

 

犬は15歳になっており、歩くこともままならず、一日のほとんどを寝て過ごしていました。

飼い主さんは3年ぶりの再会でしたので、3年前の記憶のまま犬と接していたのでアワワ、、、というシーンがあったことは確かです。

人間が犬を喜ばせようとするシーンではなく、犬が飼い主さんを喜ばせようとする姿が涙を誘いました。

 

ペットを最後まで飼うことは、飼い主の義務です。

ですが、虐待や無責任な飼い方は論外ですが、なんらかの事情で飼えなくなることは、誰にでも起こりうることではないでしょうか。

 

預かってくださっている方はボランティアさんだと思いますが、感謝しかありません。

全国に、全世界に、同様のボランティアさんがいらっしゃると思うと、自分の不甲斐なさに凹みます。

 

続編あるのでしょうか。

ただの娯楽番組で終わらせてほしくないです。

またね。

 

【エレクトーン】レッスン14回目 グレード8級の8ビートに苦戦

こんにちは、ずず(zuzu)です。

大型連休が明けて、3週間ぶりのエレクトーンのレッスンに行って来ました。

前回のレッスンでは、8級の『イエスタデイ・ワンス・モア』を初披露しましたが、散々な結果に終わりました。

3週間じっくり練習したところ、自分なりの抑揚をつけて弾けるようになりました。

なにわ男子と50年前の曲

3週間ぶりにお会いする先生との最初の会話が、

「zuzuさん、なにわ男子って知ってます?」

でした。

「ジャニーズのグループということは知ってますが、曲とかは全然わかりません」

「そうですよねー。でも◯◯さん(私より年上の女性)、なにわ男子弾くっていうんですよー」

次々発表される楽曲に対応しなくてはならないエレクトーンの先生って、ホント大変ですね。

かくいう私は、2曲とも半世紀前の曲という落差…(笑)

8級のエイトビートに苦しむ

さて、今回のレッスンで2回目の『イエスタデイ・ワンス・モア』。

自信があったのに、3週間ぶりの緊張からか(いえ、実力です)、イントロからコケていつものグズグズ演奏となり、弾きながら”この3週間の努力はなんだったのだろう”と泣きたくなりました。

先生からは、8ビートのベースの4.5拍目の音が、最低でも3箇所で消えていたり、リズムが合っていなかったと、ごまかしていたところを、あっさり指摘されました。

そして、

「ベースはもっと力強く踏んでいいですよ」

と先生。

「自信がなくて、間違ったら嫌だなと思っていると、踏み外してしまうんです」

と私。

「あー、踏み込みが足りないのではなくて、恐る恐る踏んでたんですね」

「はい」

ベースは身体で覚えるしかないので、スポーツのように取り組んでみよう。

『Lovin' You』を初披露

続いて、初披露の8級『Lovin’ You』。

楽譜を開くなり、

「う、歌うんですか?」

と、書き込んだ英語の歌詞を発見して、絶句する先生。

キムタク長女のCocomiさんのマネをして、歌詞を楽譜に書き込んだのでした。

「まさか!」

と爆笑して終わりましたが、先生驚かせてごめんなさい。

「この曲も8ビートのベースが問題なんです。4.5拍目の音を4拍目に弾いてしまうんです」

と事前に先生に伝え、自己防衛に走る私。

弾き終わると、

「楽譜を見ないで音だけ聴いているといい感じなのですが…何から言おうか…うーーーーん」

と言葉を選ぶ先生。

ベースの8ビートの4.5拍目がズレと、右手のメロディーの間違いを指摘の後、レジストなしでもう一度弾くように指示されました。

フレーズごとに楽譜と演奏を確認し、ベースのリズムがおかしかったり、そもそも楽譜をしっかり読めていない箇所を修正し、ぎこちない箇所の原因を探ったりしました。

どうも練習しているうちに間違った音やリズムで覚え、変なクセがついてしまいます。

だからこそ、以前にも書きましたが、あまり曲を弾き込まないうちに先生にみてもらって矯正してもらわないといけないんです。

弾いていると左足がしびれてきて、先生に、

「足がしびれたのでベースが弾けません」

と申告して、レッスンは終了となりました。

 

ところで、『Lovin’ You』とネットで検索すると、ミニー・リパートンの曲ではなく、King&Princeの曲が表示されます。

恐るべしジャニーズ。

 

レッスンの後は、恒例となりつつあるサイゼリアでのひとり反省会。

指摘を受けた箇所を、ピンクの蛍光ペンで強調し、気が向けばブログの原稿をPCに打ち込みます。

昨日はピザが食べたくて、いつものランチメニューではなく通常メニューにしました。

長居するのでドリンクバーも注文しますが、ランチドリンクバーは100円のところ、ランチメニュー以外でのドリンクバーは200円ということに気づかず、ドリンクバーの注文番号を間違えて記入してしまい、店員さんにドリンクバーの金額について念を押され、恥ずかしかったです。

で、この500円のピザ、ちょっと油っこくて、リピはないかな。

サイゼリア自体は、店員さんに冷たくされても、リピします。

コスパ最強、家の近くにあったらワイン飲みに行くのになー。

またね。

韓流ドラマみないんです

こんにちは、ずず(zuzu)です。

先日、20代のころハマったTVドラマについて綴りました。

今日は、みんな大好き韓国ドラマを、私が観ないわけを書きますね。

日々、どーでもいい話ですみません。

 

元職場で若い子から、

「zuzuさんって韓国ドラマ観ないんですか? うちのお母さん、ずっと観てますよ」

と言われたほど、私の世代は韓国ドラマにハマってる人口多いですね。

しかし私は、韓国ドラマをかたくなに拒んでいるんです。

『ぬかるみの女』に憧れる

子どものころからアメリカのホームドラマが大好きでしたし、小中学校が休みの日は、ソープオペラ、いわゆる昼メロを好んで観ていました(笑)

今でも好きな昼メロは『ぬかるみの女』(1980年1月〜9月)です。

頻繁に再放送している作品なので、ご存じの方がいらっしゃるかもしれません。

今でいうシングルマザーが生活のため夜の世界に入り、トラブルに巻き込まれながらも恋をし立身出世していくという、ザ・昭和なドロドロとした物語です。

星由里子さんが演じた、一見控えめだが聡明で芯の強い女性に憧れましたね。

ドラマの主題歌も題名は『ぬかるみの女』で、

♫ネオンが映るぬかるみを 避けて通れる女なら〜

という、ドラマの世界観そのままの歌詞で、よく口ずさみました。

この曲、てっきり片平なぎささんが歌っていると長年勘違いしていましたが、実は、あの石川さゆりさんが歌っていたんです。

すごすぎます。

じょっぱり』も好きだった

勘違いした原因は、同じく昼メロの『じょっぱり』(1979年1月〜9月)と記憶がこんがらがっていたからです。

じょっぱり』では、主人公役の片平なぎささんが、主題歌も歌っていたんですね。

主人公が歌手を目指すストーリーで、あの("あの"が多すぎ、笑)淡谷のり子先生がモデルらしいです。

片平なぎささんは歌がお上手で、歌唱シーンが楽しみでした。

現在、うちの母が主にバブル期のサスペンスドラマばかり見ているので、片平なぎささんはしょっ中お見かけしております(笑)

じょっぱり』と『ぬかるみの女』の原作・脚本は同一人物で、花登筺(はなと こばこ)氏だったのは、この記事書いていて知りました。

星由里子さんのご主人でもあった方ですね。

廃人になってしまうことがわかっているから観ない

この流れで、私が韓国ドラマを観てしまうと、おそらく韓流ドラマ廃人になってしまうでしょう。

愛の不時着』とか、古くは『コーヒープリンス1号店』や『華麗なる遺産』など熱心に薦められたことがありますが、受け流してきました。

いまだに韓国映画も観ていないのですが、『パラサイト 半地下の家族』(2019年)はアカデミー賞作品賞を受賞した話題作でしたので、ぜひ観たいですね。

韓国ドラマは…やめとこう、自信ないですが(笑)

またね。

久しぶりに犬をなでて泣いた話

こんにちは、ずず(zuzu)です。

今日はただの日記です。

 

昨日スーパーで、売れ残った母の日向けのお花がお安くなっていたので、購入しました。

お花は、2021年11月に旅立った老犬の仏前に飾りました。

暖かくなって、お花の持ちが悪くなってきたので、お花のセールはうれしいですね。

 

昨日はスーパーのほか、銀行に行き、断捨離したコレクション品を発送し、ドラッグストアで白いお皿を交換してもらったりと、GW中にできなかった、もしくはしたくなかったことを一気に片付けました。

そうしたらどっと疲れてしまい、休憩したスタバで飲んだトリプルエスプレッソラテで胸焼けが…

 

疲れ切って帰宅すると、2頭の犬を散歩させているご婦人に声をかけられました。

「こんにちは。メイちゃんいけなかったですね。よくお母さんが連れてらしたから」

私はそのご婦人を存じ上げず、

「そうなんです。ありがとうございます」

としか言うことができずにいると、

「この子もメイっていうんですよ。同じ名前なので親しみがあって」

と、私に飛びついてくる子がメイちゃんだと話してくれました。

もう1頭の子はビビりの男の子とのことでしたが、人懐っこいメイちゃんのマネをして近寄ってきたので、2頭をナデナデしました。

 

ご婦人と別れた後、不意に涙があふれました。

ここのところ抑えていた感情が現れたのだと思います。

老犬のことを覚えていてくれ、親切に声をかけてくれる人がいることが、心からうれしくて。

泣きながら、エレクトーンで『イエスタデイ・ワンス・モア』を練習しましたが、いつもより感情を込めて弾くことができたかな。

またね。

献血して考えたこと

こんにちは、ずず(zuzu)です。

昨日は、待ちに待った大型連休明けでした。

観たい映画が午前の回で上映されていたので、バタバタ支度して出かけましたが、すんでのところで間に合わず…

映画に遅れ、献血センターへ

最初のシーンが観れなくてもよかったのですが、気持ちが萎えてしまい、思いつきで献血することにしました。

連休明けの平日なら空いているだろうとタカをくくっていましたが、献血センターに行ってみるとそこそこ人がいました。

若者から中高年まで、私以外全て男性です。

受付で午後の早い時間の予約を取ろうとすると、すでにかなりの予約が入っているようでした。

成分献血の人が多い、というかほとんどの人がそう。

全血献血より成分献血の方が、身体への負担は少ないそうですが…

スタッフから、血圧測定器で血圧を測るよう指示され測ってみると…

血圧が、異様に高い。

何度測っても、異様に高い。

「午後また測りましょう」

と言われました。

尿意を我慢していたからでしょうか(笑)

 

午後、献血センターを再訪。

東京・新宿駅献血センターには行ったことがありますが、地元の献血センターは初めて。

午後は、男女比が半々でした。

女性は家事と昼食を終えてから献血し、買い物してから帰宅するのかな。

やはりほとんどの人が予約していて、慣れた様子でした。

私だけがあたふたして、声も大きく恥ずかしかったです。

午前中、異様な数値を示した血圧は、高めながらも下がったので、無事献血できることになりました。

献血で血液型を知った

初めて献血したのは、高校生のときです。

高校に献血車が来て、みんなで献血しました。

そのとき初めて自分の血液型を知りました。

晴れて血液型占いができるようになったのです(当時、血液型占いが一般的だったか覚えていませんが、雑誌『マイ バースデイ』はもっと前に創刊されているので、知っていたと思います)。

血液型占いは、日本で人気と言われています。

同じような容姿の黄色人種の集団を4つのタイプに分けるのに、血液型は使いやすいですからね。

置いといて。

献血できたけど

献血は何事もなく無事にできました。

元職場やその近くの施設に献血車が来ていて、都合が合えば献血をしていましたが、若いころは貧血気味だったのか、赤血球の比重が足りず、献血できないことが何度かありました。

今はそんなことはなくなりましたが(笑)、加齢と不摂生で今回のように血圧が上昇したり、脂肪で血管が出てこなかったりで、なんだかなーという感じです。

血管が出てこないのは、太るとテキメンですね(笑)、若いころは血管が浮き出ていましたから。

献血できる期間は意外に短くて、男女とも69歳までで、400ml献血は男性は年3回以内、女性は年2回以内。

健康であっても、回数には限度があるのです。

以前、献血車献血をしていたとき、65〜69歳の方が、60〜64歳で献血経験がないことを理由に、献血を断られていたのを何度も目撃しました。

「健康診断、全部Aなんだけどなー」

と残念がっていた男性がいましたが、あなたのようにスリムで健康なシニアになりたいと、陰ながら願いましたよ。

せめてもの社会貢献としての献血

献血ルーム献血している人たちを何気に観察して、ハッとしました。

みなさん健康で、常識的で、社会を支えている善良な市民という感じがしたのです。

少し前まで、私が所属していた社会集団だったのではないかと。

ここでヒマ人は私だけのようで少し情けなかった。

 

私は団体行動が苦手で、ボランティア活動はしていません。

だからというわけではありませんが、せめてもの社会貢献として、献血とごく少額の寄付だけは、できる範囲でやっていきたいと思っています。

献血はいつまでできるかわかりませんし、血液を使ってもらえる健康状態かどうかもわかりませんが。

もし、コレステロール値が高いなどの理由で私の血液がはじかれているのなら、スタッフのお手間を取らせるのは申し訳ないので、教えてほしいなとは思います。

とりあえずは、食事の量を減らして質を上げ、軽い運動を習慣化し、体重を40kg以下に減らさないようにして(笑)、このまま献血できるように保っていけるといいな。

健康面で気になるところは多々あるので、自信ありませんが。

 

最後に、次回からは献血は必ず予約してから行きます。

よほどヒマなら飛び込み歓迎かもしれませんが、今の時代、ネットでの事前予約がデフォルトですよね。

スマホで予約して、スマートに献血したいと思います。

またね。

【エレクトーン】Cocomiさんのマネをしてみた

こんにちは、ずず(zuzu)です。

題名のない音楽会』にCocomiさんが!

今朝、テレビで偶然に『題名のない音楽会』を観ました。

フルート奏者らしき可愛らしい若い女性が話をしており、もしかしてあのCocomiちゃん!?と食い入るように見たところ、図星でした。

おととい、地上波で放映された回のようです。

Cocomiさんの演奏は心地よく、全4曲聴き入り、フルートっていいな♪と感じました。

吹いてみたいかも。

伴奏のピアノとチェロの男性が、Cocomiさんを大切に温かくサポートしている様子が伝わってきて、きっとCocomiさんからキラキラオーラが出ているんだろうなーなんて想像したりして。

歌詞を楽譜に書き込む

感心したエピソードは、オペラなど歌詞のある曲は、楽譜に歌詞を書き込んでいるとのこと。

歌うようにブレスを入れたり、裏声と地声の表現を変えたりと、工夫されているそうです。

番組でCocomiさんの楽譜が映されましたが、フランス語の歌詞が筆記体で書き込まれていて、その筆跡の美しいこと!

チェロ奏者の方が、

「僕も歌詞を書き込みますが、こんなにキレイな筆記体は書けないです」

と、Cocomiさんをほめていましたね。

『Lovin' You』に歌詞を書き込む

今、エレクトーンで練習している曲のひとつが、ミニー・リパートンの『Lovin' You』ですが、8ビートのベースがどうもうまく弾けず、右手のメロディーもいまだにあいまいなところがあります。

楽譜に歌詞を書き込むことは考えてはいたのですが、先生から呆れられるかなと思い、躊躇していました。

しかし、Cocomiさんが歌詞を書き込んでいるのだからと、見習って書き込みました。

はー、汚い字、筆記体はとても書けませんし、書いても判読不能でしょうね。

歌詞の書き込みは簡単そうですが、これが大変な作業でした。

音符と英語の歌詞を一致させるのが難しい。

歌詞を書き込んだ楽譜でエレクトーンを弾いてみましたが、そもそも曲がしっかり弾けていないので、歌詞を書き込んでも、、、でした。

自分基準で楽譜どおりに弾けるようになってから、歌詞を意識した抑揚をつけたいと思います。

背伸びして『Lovin' You』を弾いてみたけど、なかなか上達しませんね。

同時に練習中の『イエスタデイ・ワンス・モア』の楽譜にも歌詞を書き込むつもりでしたが、『Lovin' You』で懲りて、あきらめました。

またね。

手の乾燥の話

こんにちは、ずず(zuzu)です。

気がつけば、ハンドクリームをほとんど塗らないで、5月を迎えました。

ささくれしやすいのは遺伝?

私、保育園児のころから手や指の乾燥がひどく、爪の周囲が年中ささくれになるのが悩みでした。

最近、父も同じであることを知り、ささくれも遺伝かと新発見でした☆

ゴツゴツした手と、不恰好な四角い爪は、父とソックリなんですよね(泣)

子どもの頃にピアノの先生から、

「手が大きくてうらやましい。私は手が小さくてピアニストになるのをあきらめたのよ」

と言われたことがありましたが、手がデカいだけでピアニストになれるとは思えません。

仕事を辞めたら手の乾燥がおさまった

大人になってからは、手の乾燥がますますひどくなり、相変わらずささくれだらけで、夏場を除き、ハンドクリームが欠かせませんでした。

が、昨冬は、ハンドクリームを塗った記憶がありません。

急に体質が変わるはずもなく、思い当たるのが仕事を辞めたこと。

パソコンが中心の事務仕事とはいえ、書類を触ることが多く、紙に手の油分を奪われていました。

それで、しょっちゅうハンドクリームを塗りこんでいました。

手の乾燥は、私の場合、水仕事より紙を触るほうがよくないみたいです。

ハンドクリームは断捨離しない

今、目につくところにハンドクリームが2つあります。

ほとんど使っていないので断捨離したいところですが、かかと用にリユースします。

ハンドクリームは、ニベアと比べてお高いけど、サラッと染み込むロクシタンが好みです。

香りもいろいろあって楽しいですよね。

唐突ですが、”ロクシタン”って言ってもらっていいですか?

私は意識しないと、”クシタン”と、””にアクセントがくるんです。

”ロクタン”と、””にアクセントが正しい日本語のようですね。

なんでだろ?

またね。